

使い古された視点
世界は多面体なのに、一面しか見ないのは勿体なさすぎ。 そもそも人間は自分が一度経験したものしか見えない。というか、既知の視点を何度も再利用しようとする。 それが先入観というものだけれど、一面だけ見てそれを全体であるかのように物事を結論付けるのは...


森山さんからの御言葉
僕らのZINEを、なんとストリートスナップの巨匠、森山大道さんが見てくださった。 ZINEの参加者のひとり、北村さんが昔から森山さんの知り合いということで、「CANDID JAPAN Vol.1」をご本人に送ってくれたらしい。 そして、返信していただいた森山さんのコメント。...


親子関係
最近、もっとも衝撃を受けたのがこのシーン。 強い日差し除けのためかスカートの中に潜り込む子、平然としてる母。 親子とはこんなものなのか?w #StreetSnap #京都 #BlackandWhite #写真


三味線ロッカー
#写真 #StreetSnap #StreetPhotography #三味線


写真には正解がなさすぎる
写真の良し悪しには何の客観的な根拠もない。 写真は非常に曖昧なものであって、かつ主観的なものである。 撮るほうも見るほうも主観に支配されている。 その写真が好きか嫌いか、それだけのことである。 ストリートフォトをドキュメントだという人もいるが、 自分はそうは思わない。...


GW終了
今年のGWは、ほぼ仕事の日々だった。 ZINEの編集も終わったので、写真生活的には燃え尽きた感がある。 何か新しいシリーズものでも始めたい気分だが。 そういえば、須田一政さんの写真展を今年もやっているらしい。刺激をもらいに見に行こうか。...


ZINEっておもしろい
ZINEの初回制作分の写真が出揃った。 今回の制作を通して、自分の写真も人の写真も見直すキッカケになったし、とてもおもしろく勉強にもなった。 そして、写真を選ぶことの難しさを痛感した。 結局、最後の最後に自分の写真を差し替えたw...


セレクトはむずかしい
延々と画像の入れ替えを繰り返し、まぁこんなもんかという感じになったので しばらく寝かせておくことにする。 が、急遽変更もありえるw 写真は最終5・6ページ分。 写真を並べているうちに、子供の写真ばかりになってしまったので、 違う写真を引っ張り出してくるのにひと苦労。...


ためし2
ZINEはカラーにする方向に傾いている。 締め切りまで、まだまだ撮るので差し替えもあり。 今日撮ったこの一枚は入れたい。 #写真 #StreetPhotography #ZINE #京都 #StreetSnap


どうしたものか
ZINEに載せる写真をいろいろ考えているのだが、なかなか悩ましい。 「これでいいか」「いや、もっといいのを撮らなきゃ」とか、だんだん欲が深くなる。 何枚かで構成する場合には、全部が最高傑作でなくてもいいとは思っている。 スライドショーを作るときも同じで、これを見せたいという...